nakokunの日記

Ⅰ型糖尿病の奥さん(妊娠中)の夫の日記です。参考までにぜひ。

「Ⅰ型糖尿病」の「妊婦」の「夫」の日記‗Ⅰ型糖尿病とは③‗膵臓(すいぞう)のβ細胞の欠如

「Ⅰ型糖尿病」とは、

 

ざっくり言ってしまえば、

『自分自身で血糖値をコントロールすることができない』病気です。

 

通常であれば、膵臓(すいぞう)のβ細胞(ベータさいぼう)というものが

体内の血糖値をコントロールしています。

血糖値を下げるホルモンである『インスリン』を分泌し、

血糖値を自動的にコントロールしてくれているのです。

 

しかし、なんらかの理由(原因は不明なので予防方法などはないらしい)で

膵臓のβ細胞が破壊されてしまう病気があります。

それが「Ⅰ型糖尿病」です。

 

β細胞が破壊されてしまうと、

インスリン分泌ができなくなり、血糖値を下げることができなくなります。

すると、血糖値は上がり続け、人間はすぐに死んでしまいます。

 

なので、Ⅰ型糖尿病の人はインスリンを外部から注入し、

血糖値を下げなければなりません。

 

インスリンを注入するときには「インスリン注射」を使います。

注射というと、かなり痛いイメージもあるかもしれませんが、

インスリン注射はほとんど痛みは感じない注射です。

 

私の妻もインスリン注射を毎日打っています。

Ⅰ型糖尿病が唯一、健康体の人とちがうところは

毎日インスリンの注射を打たなければいけないところです。

 

インスリン注射というものを理解するのに

私もかなり時間がかかりましたが、最近ようやくわかってきました。

知れば知るほど、人間の身体は不思議なものだなーと感じています。

 

次にインスリン注射についてお話していきましょう。